
こどもの好きなハムやチーズを巻いた、
こいのぼりの形の巻き寿司です。
こどもの日に、親子で一緒に作ってみては
いかがですか?
材料(3本分)
- 磯のうたげ ごま昆布
- 1/2袋
- 米
- 2合
- 【A】米酢
- 大さじ3
- 【A】砂糖
- 大さじ1
- 【A】塩
- 小さじ1
- 海苔
- 3枚
- きゅうり
- 1本
- ハム
- 3枚
- スライスチーズ
- 3枚
- マヨネーズ
- 適量
このレシピに使われている商品

磯のうたげ ごま昆布
作り方
- ご飯を固めに炊き上げ飯台(または大きめのボウルかバット)にご飯をくずさないように移し、混ぜ合わせた【A】を振り入れ、しゃもじで切るように混ぜる。うちわで扇ぎながら荒熱がとれるまで混ぜ合わせる。
- きゅうりをタテ4等分に切る。1本はこいのぼりの竿用にお皿に乗せる。
- ハムとスライスチーズは、うろこ用に直径約1cmの半月状に切り抜き、尾ひれ用に3つ切り出す。また、目の部分に使う用に、スライスチーズを直径約1cmの円に3つ切り抜く。ハムとスライスチーズの切れ端は、捨てずにとっておく。
- 巻きすを広げ焼きのりをたて長におく。向こう側1/5を残して①のすし飯をのりの四隅まで平らに広げる。
- すし飯の中心を少しへこませ、きゅうり、③のハムとスライスチーズの切れ端、ごま昆布をのせる。お好みでマヨネーズをかける。
- 指で具を押さえながら、巻きすごと手前のすし飯と向こう側のすし飯の端どうしを合わせて巻く。巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ形を整える。
ワンポイントアドバイス
うろこ用にハムとスライスチーズを半月状にくり抜くときは、クッキーなどの花形の型を使って、フチの部分で切り抜くとやりやすいです。
- 料理から探す
- 商品から探す
キーワードから検索