
レシピサイト「Nadia」の料理家 まこりんと
ペン子さん考案レシピ!
はまぐりとたけのこ、豆の春満載のご馳走炊き込みご飯です。
土鍋ご飯は難しそうなイメージがありますが、実はとっても簡単!お米を浸水させておけば普通に炊飯器で炊くより時短で炊き上がります。
皆の歓声が上がること間違い無し!
材料(4人分)
- サラダに!まめ
- 1袋
- はまぐり ※はまぐりの大きさやお好みで調整してください。
- 400〜500g
- たけのこの水煮
- 100g
- 米
- 2合
- 菜の花
- 30g
- 料理酒
- 大さじ2
- 水
- 50ml
- みりん
- 大さじ2
- 醤油
- 大さじ1
- めんつゆ(4倍濃縮)
- 大さじ1
- だしの素
- 小さじ1
- 水 煮汁
- 合わせて360ml
- 塩
- 小さじ1
このレシピに使われている商品

サラダに ! まめ
作り方
【下準備】
・米は洗い、ボウルに米と水を入れて1時間米が白濁するまで浸水し、ざるにあけてしっかり水を切る。
・はまぐりは砂抜きをして、火にかける直前にしっかり洗う。
・水煮たけのこはサッと湯通しして食べやすい大きさに切る。
・「サラダに!まめ」はサッと湯通ししてざるに取り水気を切る。
・菜の花は鍋にお湯を沸かし塩を入れてサッとゆでる。
- フライパンに、はまぐりと料理酒、水を入れて蓋をし、中火で加熱してはまぐりが開いたらすぐに火を止める。はまぐりを取り出し、乾燥しないようラップをして置いておく。 煮汁はできればこして「煮汁(全量)+みりん、醤油、めんつゆ、だしの素+水」で360mlになるようにはかる。
- 土鍋に米、「サラダに!まめ」、たけのこ、はまぐりから出た煮汁と水を合わせたものを入れる。
- 水に濡らしてきつく絞ったふきんを蓋の端に巻き付け、蒸気穴に箸を刺して中火にかける。沸騰したら弱火にして10分加熱する。
- 蓋を開け水分が無くなっていたら手早くはまぐりを入れ蓋をする。火を少し強め15〜20秒加熱し、火を止めてそのまま10分蒸らし、菜の花をバランスよく並べて出来上がり。
ワンポイントアドバイス
・はまぐりの煮汁+調味料+水で360mlになるようにしてください。
・たけのことサラダに豆!をサッと湯通しすることで臭みを取り子供が食べやすくなるように仕上げています。気にならない場合はそのまま水気を切って加えていただいてもOK。
・お好みで少ししょうがチューブを加えても美味しくお召し上がりいただけます。
- 料理から探す
- 商品から探す
キーワードから検索